いずみ☆さんのブログ

いずみ☆が学んだことなどを備忘録がてらつらつらと書く

【EWI】自機MacをCatalinaにアプデした話

先日の記事(↓)では、macOS MojaveのMacBook Proに対して、EWI USBのアプリである、「AKAI EWI USB」を導入できることをお伝えしました。

rizm564.hatenablog.jp

 

今回は、その続き。

macOSをMojaveからCatalinaにアップデートしたので、その話を書きます。

 

続きを読む

祈り

東日本大震災、栄村大震災(長野県北部地震)から8年が経ちました。

 

東日本大震災と栄村大震災(長野県北部地震)では、実に多くの被害と犠牲が出てしまいました。

 

今年も、無事この日を迎えることができることへの感謝の気持ち
被災された方へのお見舞いの気持ち
亡くなられた方への哀悼の気持ち

これらの気持ちを込めて、祈りを捧げるとともに、
今一度、防災・減災について考えようと思います。

 

この言葉とともに。。

Everyone...everyone has lost something precious.
Everyone here has lost homes, dreams, and friends.
(中略)
Working together...
   
Now we can make new homes for ourselves, and new dreams.
Although I know the journey will be hard, we have lots of time.

Together, we will rebuild Spira.
The road is ahead of us, so let's start out today.

Just, one more thing...
The people and the friends that we have lost, or the dreams that have faded..

自分のサイトを持つ意味?

僕が初めて「Webサイト」を自分で作ったのが1998年の11月。

それから幾度の内容変更、改装、移転、ドメイン変更を経て、2006年8月に運営終了。

たられば言っても何にもならないけど、もし今も続けていたら・・・と思うことはある。

 

でも、

  • 情報発信するにあたって、いかに情報をデザインするかを考える。
  • 情報発信のための仕組みを構築する。

の2点が、僕がサイトを運営する目的だった。

 

この目的を念頭に置くと、いま僕がサイトをやってないのは、サイトを作ることが、必ずしもその目的を果たすことにならないのだと思う。

システム屋としては、「仕組みを構築する」から離れることはできないけど、「情報を発信すること」に主眼を置いている今は、わざわざ自分で構築する必要はなくなっている。

 

なぜなら、BLOGやSNSがなどの情報発信ツールが世にあふれているから。

 

ただ、自前ではなく、外部サービスに依存することのリスクも多少は考慮する必要はある。

 

そんなことをいろいろ考えていたら、自分が発信した情報のバックアップを取りやすい、自前のサイトを持つ意味はあるのかも・・・という気がしてきた。

【EWI】普段ストラップを使わない僕がストラップの重要性を考えてみる

これまたご無沙汰してました。

いずみ☆です。

 

僕にとって初めてのEWIは4000sでした。
その後、3020、USBとある程度の沼にハマっています。

 

 

みなさん、自宅でEWI(特に4000sや5000)を吹くとき、どう構えていますか?

 

おそらく、多くの方がきちんとストラップをつけて構えていると思います。

続きを読む

RedmineのAPIをPHPのfile_get_contentsでたたく

しばらく空いてしまいました。。。

こんにちは、いずみ☆です。

 

RedmineAPIPHPでたたくとき、多くの人がcURLを使うと思います。

cURLが何らかの理由で使えない場合、file_get_contentsでたたけるわけですが、ちょっと調べてもさっと出てこなかったので備忘録代わりに記事にしました。

 

	$header = '';
	$header .= "Content-Type: application/json\r\n";
	$header .= "X-Redmine-API-Key: ".$api_key."\r\n";

	$options = [
		'http' => [
			'method'=> 'POST',
			'header'=> $header,
			'content'=> $postdata
		]
	];

	$context  = stream_context_create( $options );
	$result = file_get_contents( $RedmineGetUrl, false, $context );

 

チケットプロジェクトを操作する状況に応じて、POSTとなっているところを、PUTやDELETEなどにするだけで、だいたいのことはできるんじゃないかと思います。